無料ホームページなら お店のミカタ - 

カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや | 日記 | 博多座弾丸ツアー ~その参


MAP


大きな地図で見る

カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 059-384-7538


カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや 日記

TOP > カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや 日記 > 博多座弾丸ツアー ~その参

博多座弾丸ツアー ~その参 (2015.05.22)

こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。

一応飛んでみるけど、ダメだったら戻ってくるかもしれない飛行機。
完全に「飛びません」と言い切ってもらえたら、名古屋駅にとんぼ返りして新幹線に飛び乗るつもりでした。
もちろん、午前の部には間に合いませんが、全然観られないよりはマシ。

でも、行けるなら、飛行機の方が時間も早いし、ラク。

乗りました。

離陸しました。

着陸しました。

途中、少し揺れましたが、たぶん、これは通常範囲。
機内サービスで、飲み物受け取った直後に「揺れます」アナウンスで、慌ててリンゴジュースを一気飲みしましたが…。

福岡空港から地下鉄で博多座最寄り駅へ。

到着です。



おおぉ!ちぎさんの沖田さん~!

どうも、ダンダラ染めには遺伝子的にご縁があるようで、亡くなった母は忠臣蔵が大好きでした。その母の祖母(私の曾祖母)も、忠臣蔵が大好きで、よく二人で白黒テレビを見ていたそうです。

で、私は新選組。

どちらも装束はダンダラです。まぁ、忠臣蔵のダンダラは江戸時代のお芝居用の衣装デザインのようで、本来は違ったという説もありますけどね。
新選組は、その赤穂浪士達の決死の覚悟にあやかりたいと隊服にダンダラを採用したという説が一般的です。
色は当時「貧乏」「時代遅れ」の代名詞でもあった浅葱色。
と、同時に、切腹時の正装として用いられたのが、浅葱色の衣装。
時代劇とかでは、全身白装束ですが、どうも、本来はそうではなかったようです。

どちらにせよ、一命を賭してお国の為に、と結成された新選組。

まぁ、実際は色々な人が集まり、色々なネタ満載な集団ですけどね。

さて、博多座。
一見お洒落なモダン和風な建物ですが、ロビーはカオスでした。

ロビーほぼ半分を、食堂が占めています。
ロビー奥に常設の売店があります。
その他の空きスペースに、宝塚の公式ショップ、幕間のお食事受付、お弁当・パン・お菓子・飲み物の屋台、地元銘品店によるお土産物屋出店、アクセサリーショップ、美術品ショップがぎっしりと。
そして、全体的に売込みが激しいです。
ガンガン呼び込みます。
ガンガン試食を渡してきます。
通りすがっただけなのに、その日の服装に合うアクセサリーを見繕って、試着させようとしてきます。

客席入口までたどり着くにも関門いっぱいで一苦労です。

こわい…。

こわいので、私は呼び込みをしていなくても、お客さんが並んでいるお店でお土産購入。
夜の部が終わるまで、お預かりもできますよ、と言っていただいたので、甘えて、お預け。

これで、一安心、と席に着きました。



~続きます~


なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 外構工事・エクステリアの専門店 株式会社 花鳥風月しみぬき工房 クリーニングシロヤハローストレージ上十条LALEE麺処 龍源武蔵村山店