あなたの健康おてつだい。カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや です。
TOP > カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや 日記 > お久しぶりの宝塚ステージスタジオ ~Ⅲ
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。
撮影後半戦です。
「恋人たちの肖像」カロリーネ。
19世紀末、中欧の衣装です。
日本で言うと、鹿鳴館時代のドレス、がイメージしやすいですね。
カツラはなく、まとめた自髪の上に、ちょこんと帽子を載せられます。
続いて、「鳳凰伝」のトゥーランドット。
時代設定は不明ですが中国皇帝の一人娘です。
求婚者に謎解きを求め、それが解けないと求婚者の首をはねるという王女。
もちろん、ヒロインですから、絶世の美女設定。
でも、お衣裳のイメージは…天童よ○みさん…。
しかも、このお衣裳、あまり出ないようで、普段は手際の良いスタッフさんたちが、順番を間違えたり、パーツを忘れたり…。
頭に、細い帯のような物を巻いてからカツラを被るのですが、これを巻くのも難儀してみえました。
ところで、お店には開店時刻10時に入り、13時から観劇。
ただでさえ、撮影枚数の多い5着に、更に途中で1パターン追加。
かなり、時間は押し迫っています。
でも、いつものパターンながら、他のお客さまは撮影を終えられて帰られ、今回も最終的には撮影枚数の多い私が一人居残りのようです。ほぼ貸切です。
そして、そして、いよいよ、リベンジ・オスカル・白軍服です!
ここまでは、娘役メイクで来ましたが、オスカルは女性だけど男装。
というわけで、メイクのお直しです。
丸く作った目を切れ長に直していただき、眉もキリリと伸ばしていただきます。
ズボンを穿き、上着を着せていただき、カツラを被り、サーベル・マントを付けていただきます。
お衣裳自体は、それほど差を感じなかったのですが、カツラの質が良くなっています。
あ、9号サイズは余裕で入りました!
鏡の間の背景前で、はい!どーん!
背が低く、脚が短いのが軍服だとばれるので、皆さま、この下にはすごく長い脚が隠れていると妄想してください。
全ての撮影が終了したのが、12時35分。
お衣裳を脱いで、自分の服に着替えます。
12時40分。
付けまつげを外していただき、メイク落としをします。
メイク落としシートを大袋で渡され、まずは口紅とアイメイクを落とします。
で、続いて、ベースメイクを落としていきます。
まるで、おしぼりで顔を拭くオジサンのように、拭いまくります。
もちろん、一枚や二枚では落ち切りません。
何枚もドーランまるけにして、シートにメイクが付かなくなったら、洗面台に案内され、液体のメイク落とし→洗顔です。
ここまでは、お店が用意してくださっています。
洗顔したら、持参のタオルで顔を拭き、持参の化粧水を塗って、髪を直し、完了!
他のお客さまは、ご自分のお化粧道具でお直しをしてみえますが、私は、メガネにマスクなのでスッピンでもへっちゃらです。
12時50分。
お会計をし、写真の出来上がりは終演後なので、大劇場へダッシュ!
12時55分、着席です。
では、次回は、2週連続3回観劇した「ルパン三世~王妃の首飾りを追え!」の感想です。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/